おかっぱり ソルトゲーム シーバスにおすすめルアー③
アーバンアングラーのみなさまへ、
おっかぱりシーバスでも、バス釣り同様に、
私は、ベイトロッドとベイトリールを使用して、
ベイトスタイルでランガンしてます。
投げた時の気持ちよさと、巻いたときのリニア感は、
ベイトタックルでの楽しみですね。
シーバスとの出会いは、夜が基本ですが、
昼間でも実績があるルアーを紹介します。
続いて、主に秋ですが、産卵を控えたシーバスが、
体力をつけるためにベイトを荒食いするタイミングで、
一年の内もっとも釣りやすいシーズンだとも言われています。
堤防、河川、サーフなど様々なエリアで狙うことができ、
80㎝を超えるランカーサイズも夢じゃありません。
ミノー、シンキングペンシル、バイブレーションなど
状況に合わせて幅広いルアーが活躍します。
大河川の河口付近では、産卵で川を下る鮎(落ち鮎)を
捕食するシーバスを狙う落ち鮎パターンが楽しめるエリアもあります。
荒食いシーズンと呼ばれる秋のシーバスは、
サイズアップしたベイトフィッシュを活発に捕食するので、
アクションの強いミノーが有効です。
落ち鮎パターンが期待できるエリアでは、
ビッグベイトで一発大物狙い!
この時期に一番のシーバス用おすすめルアーは。
140mm、25g、HOOK:フロント#4×3
カラーはお好みですが、よく、マイワシが釣れてます。
二番目におすすめのシーバス用ルアーは。
160mm、33.5g
カラーは、ハワイアンブルーが日中に実績あります。
シーバス釣りって、本当に楽しいですね。
